スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2017年01月29日

G&G RK74-E チューニング No.2

G&G RK74-E チューニング 第二弾です。

秋葉原でいくつかのパーツや部材を手に入れ、やっと時間ができたので主に配線とメカボックスの中をイジってみました。
 
分解してみていくつか気になったところ。
 
海外製のため、メカボにグリスがベッタリとついているとおもっていたんです。

で、開けてみてちょっと驚きました。



意外と綺麗です。
これにはちょっと驚きました。
 
メカボ洗浄しようかと用意していたパーツクリーナーですが、これなら軽く拭き取るだけで大丈夫そうです。
洗浄は、何かトラブル起きた時に改めて行うことにしました。

多めに付いていたグリスを拭き取りまして、必要なパーツを交換しました。

次にFET配線です。
 
前回、ハンドガード内にあるバッテリーを後ろ配線へ変更するためにFETのバッテリー側配線を後ろ側へ持っていくプランを立てました。
 


基板の左側に伸びるのがバッテリー配線です。
一度この配線類を全て基板から取り除きます。
結構面倒だったのですが何とかとることができ、配線を高効率なテフロンラインに変更しました。
で、配線を変更した状態がこの状態になります。



このように電源線、モーター線共にリア側に振りました。


これでFETはリアサイトブロックに収まり、全てが直結でつながったため、レスポンス向上を狙います。


それで一つパーツで合わなかったものがありました。
こちらです。


このチャンバーなんですか、プロメテウスのエアシールチャンバーパッキンの外寸だと若干タイトになっており、チャンバー内寸ではパッキンが入りませんでした。
人柱失敗!!ww

推測ではありますが、パッキンが薄めのくらげやPDI製、マルイ製であれば入るかと思います。
今回はノズルとの相性でプロメテウスのチャンバーパッキンは譲れない選択肢なので、チャンバーは別の個体でも買ってそっちに導入思います。
ちょうど、LCTかE&LのAKを1本欲しいな~って思っていたところなので。最近値段が下がっているのもあって来月位には手に入れようかと思います。

また、嚙み合わせが微妙なところも。
セレクタープレートを動かすギアですが、プレートの方の厚みが少なく、歯の嚙み合わせが甘い状態でした。
これはパーツをマルイ製に替えることで何とかなるかもしれませんが、将来的にはギアの噛み合わせが悪くなりセレクターが効きにくくなる可能性があるかと思います。
 
幾戦か使ってみて、セレクターの効きのチェックも続けていきたいと思います。

 

さて、閑話休題はこのくらいにして、これであとは組んでみて動作、初速等を確認してみたいと思います。
 
AKはこう考えると配線が楽ですね。
M4の時には配線の取り回しでかなり悩まされた経験ばかりでしたが、AKは自分の中で割り切りさえすればかなり自由度の高く安全な配線ができるんだなと。

今回は、内部の洗浄からシム調整含めて全体的にやるつもりでしたが、意外とコンディションが良い状態だったので簡単に終わらせてみました。
今後は、今の状態を基準にして劣化具合を判断しながら改修・メンテナンスしていこうかと思います。


ジャンキー
  

Posted by ジャンキー  at 22:09Comments(0)カスタムパーツ

2017年01月18日

G&G RK74-E チューニング No.1

こんばんは俺です。

仕事がここに来て忙しくなりました・・・とほほ。まぁ仕事も面白いので、サバゲーに負けず劣らずエキサイティングですよんww


さて、G&G RK74-E のチューニングを開始します。
チューニングの前に自分がいつも考えることは、チューニングのメニューを構想して、それを実現するための組み合わせを予想することです。

今回のチューニングテーマは

【0.2gの弾を使って、初速93m/sくらい 精度はそのままに、FETのレスポンスを上げる】

このテーマで行きたいと思います。
5年前もそうだったのですが、私0.25gとの相性があまり良くなくて、あと音でかい銃が嫌いなんです。なので、何とかっていう音でかくて0.25g弾を平面長掛けポップで遠くまで飛ばす銃が大嫌いですww

あんま意味ないって思ってるんですよね。POPを掛けている以上、POP特有の軌道をスポイルしてまで真っ直ぐ飛ばすことに。


ということで5年前と変わらないレシピで行きたいと思います。

■FETの配線等のチューニング

まず、RK74にはFETが入っております。このFET優秀で、セミポジションで引き金を引いたまま10秒待つと3点バーストが撃てたりします(まぁ使わないっすけどww)。

そのため基板になっておりまして、この基板がリアサイトブロックの中に押し込まれております。
これを抜いて確認してみました。


バッテリー側のケーブルが長いのですが、これはヒューズを入れているため、折り返しており、その分の長さがあります。
で、この配線をよくよく見てみたんですけど、これ、メカボ側との間でターミナルを使って分けられるようになっております。

考えてみたら、どうせFET壊れたら全とっかえになるはずなので、だったらヒューズと分割ターミナル抜いて直結にした方がレスポンス上がるんじゃね??って思ったわけです。
ですが、基板部分は一応雨に濡れない位置にはおいておきたいので、リアサイトブロックの中には置いておこうかなと。
あと、RK74-Eの場合には、ハンドガード内にセパレートバッテリーか、900mAhクラスのストレートバッテリーしかスペースの問題から入りません。
そのため、これも後ろ出しにして、リアカバー内で配線できればリポでも大きいバッテリーが入るなぁ~って思いました。
そのためにFETからバッテリーへ向かう線の方向も変えてしまおうと思っております。
※私、11.1Vは使いたくないんですよね。総ワット数がリポのC値によってはかなり高くなってしまうので、基板にはかなり宜しくないと思っております。そのため7.4Vリポにてレスポンスを最大に上げる方向で考えています。
これが自作FETなら、C値の計算もして耐えうるFETシステム作るんですけど、さすがに基板調べるの面倒なので、ここはセーフティを取りたいなと。


こんな感じに2つ折りにして基板をリアサイトブロックの中にしまい込めるようにしようと思います。
また、配線もちょっと線が安物なので、これもシルバーコートテフロンラインで引き直そうと思います。
※シルバーコートテフロン線って最近は使っている人いるのかな??プロメテウスとかが3m巻きとかで昔売ってた気がするんですけどね・・・。私はいつも秋葉原の配線専門店で買ってます。こっちの方が好きな長さで買えるし安いんでね。
※信号線は4芯のミニターミナルなんですが、これも長さ調整して最適化も可能なんですけど、同じ端子を秋葉原に探しに行くのが面倒なので、今回信号線はそのまま使用しようと思います。
 マルツーか秋月、千石電商とかで探せばあるとは思うんですけどね~・・・。多少高くはなりますがスーパーラジコンにもあるかもしれないっすね。
 
これでFET系にできるレスポンスアップのチューニングメニューが決まりました。
上手く行くといいな~。


■チャンバーの変更

チャンバーがメタル入っているとは思ってなかったので、ちょっと良いやつ買っちゃっておりましたw
なので、その新型のチャンバーの性能も見てみたいので、交換してみようかと思います。



メーカーはRETROARMS(レトロアームズ?)っていう素性の知れないメーカーですw
でも作りは良さそうでCNCでアルミ削り出しの物になります。
特徴的なのが、インナーバレルスペーサーで。


スクリュー式でねじ込んで固定するタイプのものになります。
まだ付けてないので付くか心配ですが、これちゃんと機能するならかなり精度と気密が上がりそうです。
また、チャンバー後方にメカボと固定するためのビス穴があり、これでメカボとしっかりと密着させて固定させることもできます。

これは期待しちゃいますね~。チャンバーはちょっと大きめですが、スペース的には問題なく付きそうなので、ここは導入する方向でいきたいと思います。
いや~、こういう人柱パーツって痺れますよね~ww
キュンキュンしちゃいますわww

■その他、気密系

まずは弾ポロ、初速低下にも影響してそうなノズルです。RK74-E純正は通常のAKのノズルよりも0.7mm程度短いみたいです。そのため、フルサイズのものに変更します。

チャンバーパッキンとの相性も考慮して、プロメテウス製です。


合わせてチャンバーパッキンも今まで使っていてどの季節でもノントラブルだったプロメテウスのエアシールチャンバーパッキンを選択しています。これとHポップの組み合わせが自分の好みなんですよね。


最後にピストンのパッキンも換えて万全をきそうと思います。

■駆動系


0.9JのノーマルSPです。
入っている純正のSPは、セクターカットされているところから短めのSPが入っているとのこと。ただしセクター3枚カットされているみたいなので、よくあるハイサイ用のSPだと初速が上がり過ぎてしまう可能性があり、今回はノーマルタイプを入れることにしました。


合わせてSPガイドもメタル製の物にしておこうかなと。
※もともと内包されているものでも良さそうなんですが、大した金でも無いので現在気に入っているメーカーの物に替えてしまいました。

チューニングメニューはこれで終了です。

これを全部組み込むと、予想初速は93~94m/sくらいじゃないかなと。
チャンバーの気密が高かったら、もう少し行く可能性あるな~・・・。その時は、チャンバーだけ元に戻す予定で。

面倒なのは配線なので、今日はもう遅いし、明日も仕事忙しいので、ここら辺で明日に持ち越そうかな~と。

明日はいよいよメカボのバラシです。

いやぁ~これも楽しみなんですよね。


あとがき:

最近はやってなかったので知らないのですがチューニングパーツって秋葉原だとどこか揃ってますかね??まぁ今回のパーツをみてもらえば分かる人は分かると思うんですが、エチゴヤで揃えちゃいました。
以前やってた時にはシステマのパーツが好みだったのでスーパーラジコンに行ってたんですが、システマがパーツ販売止めちゃったみたいで商品を見ることがなくなっちゃって凄く残念に思っています(値段も安く、凄く良いパーツだったので)。

その後はSHSとかも使ってたのですが、最近は下火っぽいですね。あまり商品を見なくなりました。
色んなパーツを見ながら、確認してから買うタイプなので、揃いが良いショップがあれば是非足を運んでみたいなって思っています。
おススメのショップあったら是非教えてください。

よろしくお願いします。


ジャンキー
  

Posted by ジャンキー  at 02:31Comments(0)カスタムパーツ

2011年12月17日

明後日は久しぶりに…

クリスマスは仕事だなーって思っていたら、友人夫妻から飲みの誘いを頂きまして地元飲みになりました。
女の子も呼んでくれるみたいだから、ちょっと楽しみ(^-^)

一生懸命働いていたら、誰かがプレゼントくれるんですね(;_;)

こんばんは俺です(゚▽゚)/



さてさて。

このところ色々ありまして、昨日なんかも綺麗処のジャスサー女子二人に誘われて軽く飲みました(^_^)
綺麗な女の子は連れていて気持ちいいもんですね

さて、数ヶ月振りにサバゲーに行けそうです
今週にコンペ提出、納品4本、企画書2本を終わらせて、徐々に年末に向けて仕事がクロージングされていきます(^_^)
そしたら日曜休める事になりましてね

そんなんでテンション上がったままフォースター見たらKingArmsのフレームがセールになってて、カート動作不良なのに無理矢理メールオーダーして買っちゃいました(笑)



KingArms製STAGARMSフレーム 買値9800円

安くね?(°∀°)
普段なら18000程度なので、お買い得過ぎてて、またまたテンション上がりました。


このね。鹿のディティールがG&Pとか比べ物にならないくらいエッジが立ってて格好いいのよね~(^-^)

とはいうものの・・・。

組めるのいつだろうか・・・。
正月の招待ゲームまでには何とかしたいな~。31日から休みだからそこでやっつけちゃうしかないかもって思ってます。


一応出来上がっている旧世代M4 14.5inchをマグプルMOE仕様にしてあるんだけど、どうせ大して使わないんだろうから、16.5inchのMOE Mid仕様に替えようかって思っています(ハンドガードとか安いしねー。あと軽いから女の子でも持てるんだよね)。
STAGにMOE Midってなんかアメリカの一般人が頑張ってシューターライフル作るのにカスタムしてますって感じになってちょっと格好いい気がするのよねww

ということで、うちのメンバーは今日うぴうぴしに行くようなので、あとで写メ送ってくれるの楽しみに待っていますかね・・・ww

ジャンキー
  


Posted by ジャンキー  at 11:02Comments(3)カスタムパーツ

2011年07月10日

次のステップへ。

もうね。一つのネタで記事引っ張りすぎww
てかさ、1日の話を5,6記事に分ける理由が全くわからないっすね。
もっと、配信側としての配慮として記事は完結にわかりやすくね。

こんばんは俺です。


さすがに、数日同じ記事が並ぶと自分が書かざるを得ない気持ちになるのは慈愛ですかね。

明日は、うちのメンバーがプランクトンズの貸切に出るそうです。

僕は行かないですけどね。


さて、1ヶ月前に撮影ということで協力したビレッジワンのプロモーションですが、もう7月なのでそろそろ全部出来てもよくないですか??
2話目みたんですけど、ほとんど素材を使い切った感じが否めないんですけど・・・wwww
3つ目は大丈夫なのかな???wwww

とりあえずは何カットかは出ているのでいいんですけど、そろそろHPからリンクできる位置に欲しいっすね。


さて、ひさしぶりに記事書いて毒吐くだけじゃどうかって思うので、今回の本題を書きますね。

KingArmsのOA-15 M8のカスタムを始めます。

とりあえずは、FET入れてピストンヘッド、シリンダーヘッド、スプリング、シリンダーの変更をします。
また、インナーバレルのテーパーを作るためにリーマーを買ったので、今回試してみます。

この処理をおこなって、0.95J辺りでまとまるといいなって思っています。


関東も梅雨明けになりましたので、これからシンドイ季節に入りますが、次回からは夏のサバゲーの熱中症対策を記事にしたいと思っています。

ではでは。  


Posted by ジャンキー  at 02:56Comments(0)カスタムパーツ

2011年01月20日

銃に咲く真っ赤な薔薇

今日は比較的暖かいですね

こんにちは俺です


さて、入金あったのでカスタムパーツを買いに行きました@アキバ

スパラジ→エチゴヤ→マルツー→千石電商→アソビットのコース

配線用のパーツを主に購入して、後はノートPCの壊れたHDDの代替えを買いました

一番欲しかった小さいバッテリー端子は無く(別メーカーであったけどオスメスのセットで488円は高すぎて諦めた)、結局2mmピッチの信号用ソケットで代用する事にしました


さて、何でサバゲーやったり散歩、ウォーキングすると催すのですかね?
緊急事態なのでサイゼリヤに逃げ込む(笑)

今はスッキリ晴れやかな気持ちです(^-^)


とりあえず、部材は揃ったので本日、明日でKA M4のカスタムは終了です


で、チームメンバーより電話が…


『ACRの中古がレール付きで安いんですよ。買ってガッツリいじってもらおうかと思いまして(笑)あ、いやいやそれだけです(笑)』プチッ…ツーツーツー


…(^_^;)

残るカスタムオーダーが、次世代M4→電ハンG18→MAGPUL ACRという事ですかね





ブルーハーツの唄が頭の中に聴こえてきました…





終わらない唄を歌おう…

終わらない唄を歌おう…





情熱の薔薇が好き

ジャンキー

  


Posted by ジャンキー  at 16:39Comments(2)カスタムパーツ

2010年12月18日

デュアルFET制作

先日、秋葉原に行ってデュアルFETを作るべくパーツを購入してきました。

こんばんは俺です。


さて、FETを2つ並列に付けるなんてやったことなかったんですが、いつものシングルFETと同じような形でやれるようにつなげてみました。


こんな感じ。ここに必要なパーツを追加してパッケージングしました。

久しぶりにマニュアル無し(いつもは分かりやすい配線図を見ながら作るんですが、今回見ないで作った)でやってみたら、配線の取り回し逆にしちゃったww
まぁモーター側とバッテリー側が逆に配線出しちゃっただけなので、大した問題ではないんですけどね。

で、今回やってみて後悔したのが、FETを並列接続する場合の付け方。
う~ん。ちょっと違うやり方でやれば、もっとハンダ付けし易かったな~って後悔。
まぁこれでも上手くは行くので、今回のバージョンはこれで行こうと思います。

これで厚みが10mmくらいなので、まぁ大丈夫っすね。もう少し低くできそうなのですが、それは次のバージョンで実現します。

さて、3セットは自分のとメンバー2人分のもの。
先日のSCARのFET化作ったシングルFETを外して、こっちを採用しようって思っています。(厚みがこっちの方が無く、かつ発熱しにくいので)

年明けのゲームにまでに2本終わらせて、修理含めた計3本をロールアップしちゃうつもりっす。

そういえばマルイSCAR-Lが12月27日発売ですね。
正月ゲームは、マルイSCAR大氾濫の予感ww
うちのVFC SCARはリポ+FETパワーで性能差別化しないといけないな~。

間違いなくマルイSCARの方が飛距離とか良いはずなんでww

最近、FET作っている時が一番楽しいな~ww

ジャンキー
  


Posted by ジャンキー  at 20:51Comments(0)カスタムパーツ

2010年12月01日

工学系得意な人ってすばらしい

ども、俺です。

今まで配線図を作っておりました。
預かりのAK74の修理を行うつもりが、ギアが完全に磨耗してたりブッシュがヤバい状態だったりで、メンバーに修理の確認を取ったところで作業中止。

まぁシステマのモーターって凄いのねって思ったんだけど、それ以上にマルイの現行製品ってグリスの量が半端ないのね。
パーツクリーナーでもこすらないと取れないくらい付けるのは止めて欲しいw

さて、ヒューズが飛ぶっていう症状もなんでだろうな~って思っていたんだけど、ギア磨耗と大量のグリスのお陰でモーターに負荷が掛かってヒューズ飛んだっぽいというところまで断定できた。
メカボ内で負荷を掛けてたらブローバックもあるわけだし、半端無い負荷が全体にかかっていたことになる。

とりあえずは、全部綺麗に拭き取ってクリーニングしてから組み直すことで解決しそう。
これでレスポンスもサイクルも上がるだろう。


さて、作業途中になってしまったので、次期FETを考えた。
そして、調べてみると素人でも配線図さえわかれば何とか作れそうなレベルなのだということがわかった。

配線図を調べてみると・・・。
回路図が全然読めないwww
もうね。ウケるほどですよ。

困ったのだが、この工作意欲を損なうのはもったいないので、MIXIにて問い合わせ。
友人が昔そっち系の学校出てるんで、期待してメッセージとか送ったら、即日返答くれた(^-^)

で、簡易的に書いてくれた配線図を見て・・・。

配線図内に鯖寿司にカワウソ3匹。

半笑いで画像にツッコむ。てか、何で鯖やねんっ!ってww
カワウソ可愛いけど、意味わからねぇー!ってww

つうか、見て吹いたわw

で、よくよく見てみるとカワウソ3匹の真ん中下に手書きでオレンジのGらしき文字が・・・。

・・・(-_-;)ウーン
カワウソにオレンジのG・・・。

d(・∀・) ジャイアンツ好きのカワウソ君達

ブブー

3匹には意味があるはずなんだけどな~・・・とか考えているうちに。Gはゲートか・・・と気付く。
カワウソ君3匹は端子の数だったのね・・・FET素子か・・・(-_-;)

てか、カワウソ関係ねぇ~!!w
むしろ、この絵素材探す方がネ申だよww


次は鯖・・・。
鯖寿司・・・なんで鯖やねん!!サンマでええやんっ!!(既にキレ間違いw)

d(・∀・) きっと彼は写真の鯖寿司は四角だから、バッテリーの体で配置しただけなんだっ

ブブー

Σ(=□=;)アッ

バッテリーが鯖寿司・・・?? もしや・・・、あっ・・・ぁ~バッテラってことか・・・orz

まさかの関西ローカルで落とされるとは、やはり奴はあなどれません。


どちらも正解に2分ぴったりでたどり着けました(^-^)
今ならダイイングメッセージとか読み解ける気がしますw
ということで、配線図の謎が解けたので感謝の意をしたためて、回路図を引きました。

一応質問は残っているものの大体理解はできるところまではたどり着けたようです。

とりあえず、暇できた時にでも部材を買ってきて、次期FETのプロトを作ってみたいと思います。

お茶目な彼に丑三つ時に踊らされましたw

ジャンキー  


Posted by ジャンキー  at 06:04Comments(0)カスタムパーツ

2010年11月30日

自作FET製作

ども俺です。

クライアント(と言うか、チームメンバーですが)、自作FETの導入を許可いただきましたので、入れることになりました(^-^)

今回は、今まで数台に導入済みのセッティングにて自作。今までの改善点として放熱処理を重点的に取り入れまして、ジャンキーFETVer.2として製作しました。

実績十分で且つ、今普通に流通で購入しやすい購入FETを導入。(150V80A15mΩ)
これはパッケージは非常に小さく、通常の電動ガンのみならず、電動ハンドガンにも入るFETで耐久性もリポ30CでもOKな代物です。

デュアルにしなくても1石で十分な実力を持っています。

私の銃だと、βおよび電ハンUSPに導入済みで、今のところ焼き付き等も無く、1万発程度のセミオートドライブですが、何の問題もおきておりません。



整流ダイオードやらコンデンサ等も入れないシンプル設計ですが、これが逆に変なオーバードライブを起こさずにバースト等が起き難く良好な結果を生み出しております。(某社のFETはこのコンデンサのお陰で、スイッチが切れた後に回路上に残った充電された電流が流れてモーターが回りバーストが起きます。特にハイスピードセッティングの場合(トルクセッティングならギア比の関係から起きないはずです。))

さて、先に抵抗を付けます。ここが肝で後は簡単です。


各配線を絶縁して、ヒートシンクを付け、パッケージの強度を上げるためにもう一度圧縮チューブで固めます。個人的には6線式のアッセンブリを作ってから各配線を行うための結線をした方が作業効率が良いので、そこまでは作りきります。



FETの配線図は、ググればいくらでも出てきますので、ここでは割愛します。
部材も秋葉原で調達できるので、作り方さえ覚えてしまえば、4000~7,8000円するFETですが、1000円以内で作成が可能です。

FET自体をもう少しロースペックなものにすれば、ワンコイン位で作ることができるのではないかと思います。


私の場合、リポ対応を前提として作っているので、ある程度のキャパがあるFETを選んでいます。
しかし、2石購入しデュアル構成にしたりすれば、安いFETでも並列でつなぐことで2倍のキャパと半分の発熱量で済ますことができますので、まず数千円のFETを購入してバラしてみるといいかと思います。

さて、明日は作ったアッセンブリを次世代AKおよびSCARへ導入します。
写真にはありませんが、配線もメンテナンスしやすい形で完成させるようにパーツを購入しております。

以前、FETの導入配線を写真入りで掲載したら、そのままだだパクッた上に金取っている輩が出ましたので配線方法は隠蔽します(まぁビビりますわwww)

とりあえず、これで2本の修理およびカスタムが終了します。
後は、重症の次世代M4が1本残るのみとなりそうです。

来週には終わらせて、MINIMIのBOXマガジンを最終形態へカスタムしたいと思っています。


ジャンキー
  


Posted by ジャンキー  at 02:42Comments(1)カスタムパーツ

2010年09月03日

秋葉原でお買い物

夜は涼しくなり、日暮れが早くなり、何となく秋らしくなってきましたね

昼は残暑厳しいですけど…

こんにちは俺です



さて、初速ギリギリのMINIMIのためにスプリングガイドと、SOPMOD AKのためのセクターチップを買いに赤羽→秋葉原ときました

赤羽で買おうと思ったらベアリング付きしかなく、空振りに

てか、KSC MAGPUL FPGが大量に入荷してました…(^_^;)

他ショップでは1本とかしか入らないと聞いてたのに…



問屋の対応格差って凄いっすね(笑)



空振りだったので、すぐ秋葉原に

数件のショップを回り、セクターチップを二つとスプリングガイドを購入

セクターチップはUFC製で、@252円
スプリングガイドはシステマENERGYシリーズで900円でした

ベアリングのところがシリコンのシムが入ってまして、ベアリングものより高さが約半分です

これをMINIMIに仕込めば2〜3程度初速が下がりますから、BBチェッカー計測で92〜90程度になると予想されます

これで週末のゲームに持ち込めますね(^_^)



今週末は友人に誘われて、SEALsになりました
600発定例なので、まぁ気楽にやれればなぁ〜と思ってます(^_^)

今回はM4とMINIMI持ち込んで、長距離の弾道のチェックでもしようかなと…(^_^)


秋になり、サバゲー本場ですね

スプラッシュ24時間戦にも出たいところですが、最近モチベーションが落ちてるので、定例で気持ちのリハビリします(笑)

ジャンキー

  


Posted by ジャンキー  at 14:56Comments(4)カスタムパーツ

2010年09月03日

0.8Jスプリングしか使えない

扉とサッシを開けると風が通って気持ちがよい

こんにちは俺です



最近、カスタムする銃に入るスプリングなのですが、0.9Jスプリングが使えなくなってしまいました

何故かというと、0.8Jスプリングで初速ギリギリになるからっす

昔は0.9Jスプリングで作っても95くらいに収まったのですが、最近は0.8Jスプリングでも初速95近く出てしまいます…(^_^;)

先程初速測ったMINIMIもBBチェッカーにて95〜93
フィールドによっては初速オーバーかギリギリって感じですね

こいつにも0.8J入れてますので、下げるならチャンバーパッキンの変更か、スプリングガイドを変更するしかなさそうですわ…(^_^;)



あらゆる銃の初速調整が最終的にバレルカットしかないってのが、かなり残念な状態なのです

慣れてきて作業精度が上がったのか、組み付けがかなり向上してしまったようです…



やはり、ショートバレルの銃組むしかイジリ甲斐が無くなってしまったかも…(:_;)



ほとんどの銃がバレルカットしてしまっているのが悲しい…(:_;)



たまには、フルサイズ、デフォルトシリンダーベースの銃をイジリ倒したい…

明日は、スプリングガイドとセクターチップでも買いに行くかな…

ジャンキー

  

Posted by ジャンキー  at 02:07Comments(0)カスタムパーツ

2010年06月02日

FETだとバーストするって、何で??

このところ、FET押しです

トリガーフィールがマジよくなるんすよね
しかし、リポ入れてもFETほどじゃないものの、かなりよくなります



フルオートを主体にしている人には、あまり恩恵無いんですが(サイクルは上がりますから、そのくらい?)、FETって高出力バッテリー使うとバーストするよね??なんていいますよね

何でだろ?って思ったんですよ

ある日、ショップにてセミのキレをよくして、バースト防ぐセッティングってどうすればいいかなぁ〜??
もうひとつは、セミを素早く撃つとピストンロックするのは回避できないか??

てな、疑問を話していたんですよ
そのショップはカスタムやらんショップなので、個人的な主観を聞きたかったんですけどね


私のFET導入ガンはリポでもバーストはしないっす

先日組んだM4は同じリポ使ってバーストします

でね

先日の記事では、リポの出力特性とFETの特性からバーストするんだろうな?なんて書きましたが、その後理由は違うのでは??って思ったのですよ

先に言っておきますが、工学専門で無いので正解かどうかは知りませんよ(笑)



違いはFETの構造にあるなと…

MOSFET自体は性能差はほとんど無いでしょう

違いはその他のパーツにあるなと…



M4に入れたのはキットボーイ製です

あれ、ちゃんと基板配線してコンデンサーも入ってますよね。
パッケージの形状からも判明してます
ダイオードが入っているかは知りません


で、ですね

コンデンサーって電気を一時的に貯めて整流して流しますよね?
キットボーイのFETが優秀なのはその部分だとは思うんですが、これトリガー戻して通電切れた後もコンデンサー内には電気が残ってますよね??

その残りの電気が回路を通じて流れるので、余計にモーターを回してバーストさせるんでは??って思ったんです


リポを付けた上記FETのシステムでは、フルオートにてトリガー引くと動き始めてトリガー戻すと、戻した後もモーターが動いてます

つまり、通電されて無いはずなのに若干ですがモーターが動くんですよね

この若干モーターを動かしている電気はコンデンサー内に残っているものなのでは?って思ったわけです

コンデンサーを付けてない他社FETおよび自作FETでは、この症状は現れません



ということから、優秀、高機能であるが故の問題なんですね(と、結論付けました)

まさに、これアキレス腱!!



あぁ言ってみただけです(笑)

バッテリーがニッカド、ニッ水からリポ、リフェと次世代に移る中で、FETも次世代バッテリー対応が求められているんじゃないでしょうかね?

まぁ電荷かけると通電するだけの部品なので、高電圧、高電流の部品をシンプルに構成すれば対応できそうなのですがね…(^_^;)

まぁ僕も手に入る物でしかできませんから、後は他者に委ねるしかないんですけどね(笑)



さて、冒頭のバーストを防ぐ方法の答えをもらったんですよ
明確過ぎる答えなんですがね




『それは、レボリューション入れて下さい(^_^)絶対バーストしませんから。』



…(^_^;)



やっぱ、そうなっちゃいますか…

てか、あれVer2しか無いっすよね(:_;)



あの基板類はVer3メカボに入るスペース無いっすよ(:_;)

システマさんはレボのVer3発売しないのかなぁ〜??

出たら売れそうなのにな(ぼそ)



それより、M4買えってことか…

ジャンキー


ピストンロックの話に触れてないっすね。
ロックさせたくないなら、トリガーの引くスピードと回数減らすのが手っ取り早いっすよ(笑)
とりあえずは、フルオートで一回撃てば治りますからね

【心でピストンの動きを感じるんだ!!オラー!】

です(笑)  


Posted by ジャンキー  at 20:37Comments(7)カスタムパーツ

2010年06月01日

自作FETが大暴走(笑)

ども、俺です

先日作った自作FETを試してきました

試射100発程度で突然フルオートになり大暴走!orz

自作FET故障よってお亡くなりになったと思ったAKβスペツナツですが、故障の原因は違っておりました…(^_^;)



原因はトリガースプリングがブチ切れたため、スイッチ端子の電極が戻らずに常時通電状態になってた為でした…(^_^;)

セミにしてバッテリー繋げても、繋いだ瞬間からフルオートで動いていたのですが、スイッチの電極パーツが後ろに弾けてカットオフレバーに干渉したため、フルオートになってた模様です


症状がFET逝った時と同様の症状だったので、完全に燃えたんかと思いましたよ(^_^;)

故障箇所の予備パーツはストックしてたので、入れ換えて組んだら元気に動いてくれました(^_^)



疑わしき物を主観で罰すると無実の物を犠牲にし、大変な事になりますね

別段、大した故障でなかったので助かりましたが…



さて、とはいえFET様はお熱いのがお好きなようなので、ここは冷ます方向でプランが必要です

SOPMOD AKにはUFC製デュアルFETが入ってますので、熱変換があってもMOSFET二つに負荷を分けられるため、高熱にはなりにくいんですね

自作FETはシングルチップなので発熱を分散できません
トリガーを戻すと直ぐに冷めるのですが、これから夏となると強制排熱をさせないと、ホントに熱暴走しちゃいます(>_<)

上記、デュアルFETは配置をストックチューブ内にしており、FETがアルミの金属に触れていますから、ヒートシンクの役割を担っておりコンディションは悪くないと思います

自作FETはプラ製のストック内なので、ストック自体にヒートシンクの役割が無いため、放熱が緩やかに行われます
ストック内の循環しない空気では温まるだけになってしまうので、ある程度の放熱機能をFET自体に確保することが必要そうです



まぁ自作FET自体の責任にしてましたが、注力できるきっかけができたのはよかったですね

とりあえず、このまま耐久性をチェックしたいと思います



さて、ジャンクでもらったAK74用ルーマニアンストックの金具の代替品でも探しにいきますかね

ジャンキー

  

Posted by ジャンキー  at 13:00Comments(0)カスタムパーツ

2010年05月30日

自作FETの仕込み終了



昨日の自作したFETをAKβスペツナツに仕込みました

動作も何の問題もなく、何やら拍子抜けです
まぁFETスイッチ自体が基本的に作りが単純だからでしょう



さて、セミ、フルと撃っているとやはりというか、予想通りMOSFETが発熱します

撃つのを止めて一分経たずにMOSFETは冷えます…(^_^;)

微妙過ぎる…

連射する事はないものの、セミで一分程度撃っても耐えられるようにしたいんですが、かなり熱くなるのでやはり放熱の加工は必要そうっすね


ヒートシンク付ければ対応できそうだし、FETチップの事を考えてもクールダウンの施策をした方が良さそうですね

オーム値はかなり低い物を購入したつもりでしたが、それでも発熱はワンチップだと起こりやすいっすね


まぁリポ運用なので、簡素な回路だと耐久性までは対応できないかもしれませんね〜

背が低くて、長いヒートシンクでも買ってこようかな。



とりあえず、自作FET製作は成功です

二つ目の作製には排熱効果を上げたものを作ろうと思っております(^_^)


ジャンキー

  


Posted by ジャンキー  at 02:00Comments(0)カスタムパーツ

2010年05月28日

初めての…



自作FET第一号

自分の中ではよく出来たと思うが、一点だけ改善点あり


二号に改善点は反映しよう(^_^)

6線式で使いやすくパッケージングしました(^_^)

ジャンキー

  


Posted by ジャンキー  at 21:54Comments(0)カスタムパーツ

2010年05月27日

FET部材購入

ども、俺です

東京は午後まで雨だったっす
そんな中、自作FETを導入するために中野→秋葉原へ

よく使われるMOSFETがありますが、もう少し安く代替になる品を探しました


色々とパーツ屋回りまして、自分で手に取れる場所で購入

なんかパーツ屋って敷居が高いというか、店員に言わないと買えないところは嫌っすね

ちょっとでも言葉間違うと、難癖付けてきたりしますから(笑)
(わかんねぇんだから、おめぇに聞いてんだろ!?って感じです)



さて、いつも買ってるケーブル屋に行きまして、ケーブルと熱圧縮チューブを購入

あぁ、抵抗はマニュアルにしたがって1/4サイズを買いました

これで部材は揃いましたよん


後は、6線式のFETスイッチに仕立てます(^_^)

2セット分買ったので、二つ作って銃2廷に仕込んでテストしてみようと思いますっ♪


上手くいったら、友人に売り付けてやる(笑)

ジャンキー

  

Posted by ジャンキー  at 18:20Comments(0)カスタムパーツ