2011年07月29日
漬け物漬けるデイ
ちょっと夏っぽく戻りましたね。
自炊男子はモテるというのは嘘ね。ちょっとだけできる自炊男子はモテるけど、すげぇできる自炊男子はモテませんww
カレーとかオムライスとか、そんな程度の料理ができればいいらしいよw
料理の腕は女性より上回っちゃダメ!! そうすっと女は確実に料理を作らなくなりますww
こんにちは、俺です(^-^)
さて、そんなこんななので、LOHASな食事のための仕込みをしました。
うちのチームメンバーのtakahashiさんが米くれるって言ってくれたので、そのためのおかず造りですねw
ということで、漬け物っす。
今、一汁一菜ダイエット中なので、一菜は大体漬け物w
ほんと田舎のおばあちゃんかよっ!!って感じっすねw
お粥+一菜+一汁(味噌汁)の構成。
基本は、摂取カロリーを極力抑えて体重減らします。そうするとお腹の表面側の贅肉が取れてきますよ。
内臓脂肪は、肉とか脂モノ止めて有酸素運動するしかねぇっす。
漬け物って買うとそこそこのお値段なので、基本的に自分で作ってます。
今年は梅干をやらなかったので、誰か送ってくださいwww
ということで、2つ仕込みました。
■さくら大根
これジャンキー家のデフォルト漬け物ですね。
大根やカブの塩漬けでもいいんすけど、大体途中で味に飽きるんすよ。
なので、味付けた漬け物を作るようにしております。
レシピ:
大根 1本(半分でもOK)
ゆかり(赤紫蘇のふりかけみたいなやつ) ※大体100均って売ってます。
しば漬け これも100均のやつでOK
塩
こんぶ 2かけくらい
鷹の爪 2本 (г・Д・)гターカーノーツーメー
てなところです。
1.大根の皮は厚く剥いて、大根は半月切りか銀杏切りで薄めにカット。
余った大根の皮は、キンピラとか味噌汁の具に使いましょう(MOTTAINAI!!)。
2.沸騰した塩水を作る(塩分量は7~10%くらい)
3.タッパーにカットした大根を敷き詰めて、2.の塩水を入れる(熱いままでOK)。
4.大根の上から、こんぶ、鷹の爪を小さく切って、散りばめる(大きさは適当でOK)。
5.ゆかりを適量ふり掛ける(お好みでOK)。
6.しば漬けの汁をザザ~っと入れる(あるだけ入れちゃえ)。
7.タッパーを空気抜きながら閉めて、冷蔵庫に入れる。
これで2~3日後にピンク色になったさくら大根の完成です(^-^)
紫蘇味がきいた大人のお漬け物の完成でございます。
■はぐら瓜の塩漬け
ツィートで『まぐら瓜』って書いたけど、正解は【はぐら瓜】でした。
形はへちまの小さい感じで、表面がツルっとした緑色の瓜ですね。
関東だと、初夏から出てくる夏野菜ですね。普通は漬け物として売っていたりします。白瓜とかの漬け物と一緒に売っているかもな~・・・。
まぁ料理しないとか八百屋に行かないヤツには全く解らないと思いますけどねww
関西の近い野菜だと、加賀太きゅうりかな~。そっくりです。なので、おなじように作れるかも。
こんなやつ。
賀茂太きゅうりと違って、青臭いのでこのまま生では食べないっすね。あとちょっと柔らかいしね。
レシピ:
はぐら瓜 1本
塩
こんぶ 2かけくらい
鷹の爪 2本 (г・Д・)гターカーノーツーメー
1.はぐら瓜を半分にカットして、種とわたを全部こそぎ取る。
2.実が柔らかいので漬かり易い野菜なので、半分を3つくらいにカット(1個一食分)。
3.沸騰した塩水を作る(塩分量は7~10%くらい)
4.タッパーにカットしたはぐら瓜を敷き詰めて。3.の塩水を入れる(少し冷ました方がいい)。
はぐら瓜は重ねない方がいいね。できあがりの形が悪くなるので(半円でなくてペタっとしちゃうからね。
5.はぐら瓜の上から、こんぶ、鷹の爪を小さく切って、散りばめる(大きさは適当でOK)。
6.タッパーを空気抜きながら閉めて、冷蔵庫に入れる。
こっちも2~3日で漬かるはずっす。
塩漬けは基本的に、煮沸した塩水を使って漬け込むだけなのよ。
鷹の爪は、殺菌効果があるので絶対入れてね。昆布は旨み成分を出すために入れます。
ちなみにどっちも冷蔵庫に入れておけば2週間とかもつので、多く作っても痛み難いので安心っすね。もしかしたら瓜は1週間くらいしかもたないかも・・・。
これ漬け物全般に言えることなんだけど、漬け物をタッパーから出す時は、かならず水洗いしたさえ箸使って食べる分だけ出してね。これ手で取ったりすると痛みが早くなりますから。手の雑菌って凄いのですよ。洗ったくらいじゃ菌って全部取れないんだよね。
うちは韓国製のステンレスの箸使ってます。これだと木製の箸より滅菌効果が高いからね。
これで夏野菜の漬け物ライフが楽しめるのですよ。
切って入れるだけで、買うより3~5倍の量作れちゃうしね~(^-^)
季節の野菜は、塩漬けが一番美味しいんだよね。
野菜の香りも残る漬け方なので、俺は大好きです。
あとは待つだけなのー。月曜には食べられるはずなので、家飯が楽しみですよ(^-^)
ジャンキー
自炊男子はモテるというのは嘘ね。ちょっとだけできる自炊男子はモテるけど、すげぇできる自炊男子はモテませんww
カレーとかオムライスとか、そんな程度の料理ができればいいらしいよw
料理の腕は女性より上回っちゃダメ!! そうすっと女は確実に料理を作らなくなりますww
こんにちは、俺です(^-^)
さて、そんなこんななので、LOHASな食事のための仕込みをしました。
うちのチームメンバーのtakahashiさんが米くれるって言ってくれたので、そのためのおかず造りですねw
ということで、漬け物っす。
今、一汁一菜ダイエット中なので、一菜は大体漬け物w
ほんと田舎のおばあちゃんかよっ!!って感じっすねw
お粥+一菜+一汁(味噌汁)の構成。
基本は、摂取カロリーを極力抑えて体重減らします。そうするとお腹の表面側の贅肉が取れてきますよ。
内臓脂肪は、肉とか脂モノ止めて有酸素運動するしかねぇっす。
漬け物って買うとそこそこのお値段なので、基本的に自分で作ってます。
今年は梅干をやらなかったので、誰か送ってくださいwww
ということで、2つ仕込みました。
■さくら大根
これジャンキー家のデフォルト漬け物ですね。
大根やカブの塩漬けでもいいんすけど、大体途中で味に飽きるんすよ。
なので、味付けた漬け物を作るようにしております。
レシピ:
大根 1本(半分でもOK)
ゆかり(赤紫蘇のふりかけみたいなやつ) ※大体100均って売ってます。
しば漬け これも100均のやつでOK
塩
こんぶ 2かけくらい
鷹の爪 2本 (г・Д・)гターカーノーツーメー
てなところです。
1.大根の皮は厚く剥いて、大根は半月切りか銀杏切りで薄めにカット。
余った大根の皮は、キンピラとか味噌汁の具に使いましょう(MOTTAINAI!!)。
2.沸騰した塩水を作る(塩分量は7~10%くらい)
3.タッパーにカットした大根を敷き詰めて、2.の塩水を入れる(熱いままでOK)。
4.大根の上から、こんぶ、鷹の爪を小さく切って、散りばめる(大きさは適当でOK)。
5.ゆかりを適量ふり掛ける(お好みでOK)。
6.しば漬けの汁をザザ~っと入れる(あるだけ入れちゃえ)。
7.タッパーを空気抜きながら閉めて、冷蔵庫に入れる。
これで2~3日後にピンク色になったさくら大根の完成です(^-^)
紫蘇味がきいた大人のお漬け物の完成でございます。
■はぐら瓜の塩漬け
ツィートで『まぐら瓜』って書いたけど、正解は【はぐら瓜】でした。
形はへちまの小さい感じで、表面がツルっとした緑色の瓜ですね。
関東だと、初夏から出てくる夏野菜ですね。普通は漬け物として売っていたりします。白瓜とかの漬け物と一緒に売っているかもな~・・・。
まぁ料理しないとか八百屋に行かないヤツには全く解らないと思いますけどねww
関西の近い野菜だと、加賀太きゅうりかな~。そっくりです。なので、おなじように作れるかも。
こんなやつ。
賀茂太きゅうりと違って、青臭いのでこのまま生では食べないっすね。あとちょっと柔らかいしね。
レシピ:
はぐら瓜 1本
塩
こんぶ 2かけくらい
鷹の爪 2本 (г・Д・)гターカーノーツーメー
1.はぐら瓜を半分にカットして、種とわたを全部こそぎ取る。
2.実が柔らかいので漬かり易い野菜なので、半分を3つくらいにカット(1個一食分)。
3.沸騰した塩水を作る(塩分量は7~10%くらい)
4.タッパーにカットしたはぐら瓜を敷き詰めて。3.の塩水を入れる(少し冷ました方がいい)。
はぐら瓜は重ねない方がいいね。できあがりの形が悪くなるので(半円でなくてペタっとしちゃうからね。
5.はぐら瓜の上から、こんぶ、鷹の爪を小さく切って、散りばめる(大きさは適当でOK)。
6.タッパーを空気抜きながら閉めて、冷蔵庫に入れる。
こっちも2~3日で漬かるはずっす。
塩漬けは基本的に、煮沸した塩水を使って漬け込むだけなのよ。
鷹の爪は、殺菌効果があるので絶対入れてね。昆布は旨み成分を出すために入れます。
ちなみにどっちも冷蔵庫に入れておけば2週間とかもつので、多く作っても痛み難いので安心っすね。もしかしたら瓜は1週間くらいしかもたないかも・・・。
これ漬け物全般に言えることなんだけど、漬け物をタッパーから出す時は、かならず水洗いしたさえ箸使って食べる分だけ出してね。これ手で取ったりすると痛みが早くなりますから。手の雑菌って凄いのですよ。洗ったくらいじゃ菌って全部取れないんだよね。
うちは韓国製のステンレスの箸使ってます。これだと木製の箸より滅菌効果が高いからね。
これで夏野菜の漬け物ライフが楽しめるのですよ。
切って入れるだけで、買うより3~5倍の量作れちゃうしね~(^-^)
季節の野菜は、塩漬けが一番美味しいんだよね。
野菜の香りも残る漬け方なので、俺は大好きです。
あとは待つだけなのー。月曜には食べられるはずなので、家飯が楽しみですよ(^-^)
ジャンキー