2010年02月09日

電動USPのトリガーレスポンスアップ化

ども、俺です。

以前の書き込みで、良く知っている方から電動USPをリポにはしたんだけど、トリガーフィールをシングルアクションに近づけてよりよくできないか??っていう相談のレスが入っていたw

その方もその筋の中では、実績を持っている方なので、ここは後輩としてガシっとサポートできればなって思って、午前半休して作業していたw
(まぁ熱あって、暇だっただけなんだけどね・・・ww)


さて、リポ化して電動USPはトリガーフィールはかなり良くなった。連続でセミ撃ってもちゃんと射出が付いてくるって感じ。(若干のタイムラグはあるんだが・・・)

で、このタイムラグの原因を探ってみた。

例の如く、写真は面倒なので無い!

なので、勘で映像化してくださいww



さて、USPの外装はがしてチャンバー周辺のケースを取る。

で、トリガーを引きながら動作を確認してみたが、実際USPのトリガーはタダのダミーであって、接触通電するスイッチはメカボ側(ノズルの横)に小さな電極がありそこで行っている。
トリガー引くと、シアーが動き、その端にスイッチが噛んでいて、電極と接触し通電してモーターが回るっていう仕組みだ。

で、このシアーが曲者で、物理的に電極を引っ掛けて動かしているだけ。
で、トリガーフィールを改善させようとすると、以下の3択くらいの方法が考えられる。

1.もうぶっちゃけFET入れちゃえ。
2.電極をばらして接触し易い形状へ加工する。
3.シアーの移動幅を少なくすればいいんじゃね??

こんな感じだ。

で、1.に関してだが、かなり大変ではある。通常のガム電池を入れるとFET自体をしまうスペースがゼロなので、この配線引き回しが面倒だ。(まぁ力技でもできるけど)
僕のUSPはLiPo仕様なのでバッテリー部分にかなりのスペースがあり、若干の加工だけでFETは入れられるが、パーツ代もかかるし結局接触部分までの移動マージンを短縮できていないので、トリガー移動量が変わらず、モッサリ感は残ると思われる。

2.に関しては、かなり有効な手立てなのだが、USPを完全にバラすのが面倒臭いっていうこれだけの理由で却下ww

で、3.の結論にたどり着いたわけだ。


シアーが移動して、電極を押し込み通電するまでの距離が約4~5mm程度。
この動きがトリガーをダブルアクションに見立てているわけなのだが、ここを改善できればUSPがシングルアクションにできてフルオート無しでもフルオート並みの連射が可能になる。

さて、物理的に2mm程度移動量を減らすことができると、トリガーの動きは半分程度になる。
かつ、トリガーを半分押し込む移動は単純に無駄な動きなだけだから、ここをオミットしてしまえばいいわけだ。
で、そのシアーの動きをトリガー引きながらずっとみていたら、一つ発見があった。

フルストロークでシアーが動かないとフルオートのスイッチにツメがかからないことが判明した。



2分ほど悩んで・・・。

フル撃たなきゃいいか・・・。どうせハンドガンだしww

結論は出た。


以下に書く方法をやると、飛躍的にトリガーフィールがあがり、USPをシングルアクションとして使用することが可能になるが、フルオートをオミットしてしまうので、やるのであれば自己責任で。
(俺の加工だと、また戻すことはできるが、思いっきりイレギュラーなので故障や何かがあっても東京マルイは何もしてくれないので、初めに言っておきたい。

【簡易的なセミのレスポンスアップ方法】

1.シアーをとりはずす。(シアーのトリガー側に小さいスプリングがあるが、これ無くし易いので注意:俺は無くしたw)

2.シアーの最後部にフルで使用する爪が埋め込まれてサンドウィッチ上になっているので、その部分の溝を使って2mmのプラ棒をカッティングして瞬着で固定。

3.完全に乾いたら、リューターでプラ棒の最後部を削り、2mm位のシアー移動量まで調整。

4.スイッチの電極部分を通電側へ精密ドライバーを使って押し込んでおいて、そこに加工したシアーを入れて固定。動作を確認し、通常の状態でハーフトリガーまで移動して固定されていればOK

5.あとは、トリガーを引ききって発射できれば作業終了。


体感的にはトリガー移動量が半分以下になり、スイッチのスプリングテンションが掛かっているところからひと引きすると発射されるようになる。

電動USPは反動もなく、トリガーフィールさえよければかなり強力な武器になる。

結局、ノーマルだと連射性能が悪いので、フルオートに頼らざるを得ない。
そのため、携行弾数との戦いになる。ハンドガンナーが必要な時に必要なだけガスブロと同じように弾が出れば、機動力を使えて携行弾数が多い電動ハンドガンの方が戦いは有利になる。

室内戦でもトリガーフィール、射出フィールが300%程度良くなると思われるので、室内戦最強と言っても過言じゃないだろう(この改造+FET入れればもう怖いものはない)。


今回は、Li-Po化を前提として改造しないと思った効果が現れない。

冒頭で質問をいただいた方と俺以外ではあまり意味を成さないと思われるので、同じガンを持っている人もまずはリポ化をしてから改造をやって欲しいと思う。(ぶっちゃけそのままでも普通に使えるし、やらんでもいいとは思う)


調子に乗って、そのままリポ2本入れる作業も平行したが、格納スペース的に電源コネクタも改造が必要になってしまったので、次回に見送ることにした。

毎回、写真無くて申し訳ないが、改造自体が自己責任の上、東京マルイの保証が受けられなくなることは正直勧めたくないため、ヒントという形で記載することにしました。

ではでは。


ジャンキー





同じカテゴリー(その他の銃)の記事画像
3年ぶりにサバゲーに復帰します
なんか見ているうちに・・・
FET祭り終了
FETの喧嘩祭り
FET祭り開催中
KingArms OA-15 M8
同じカテゴリー(その他の銃)の記事
 自衛隊装備マニアの方必見!! 同僚のブログが始まりました (2017-01-17 19:08)
 3年ぶりにサバゲーに復帰します (2015-03-09 12:35)
 なんか見ているうちに・・・ (2012-01-26 09:55)
 OA-15 M8組み上げた (2011-08-31 19:22)
 FET祭り終了 (2011-08-12 17:30)
 FETの喧嘩祭り (2011-08-11 20:35)

Posted by ジャンキー  at 18:14 │Comments(1)その他の銃

この記事へのコメント
だめ元で質問致しますが
シアーを2mmていど上記のように前進させ、電極を小さなマイナスドライバーで押し込んでセット完了ですが

1回撃つとシアーがはね上がって後退し、電極がシアーから外れてしまい、またマイナスドライバー等で電極を押し込む必要がある状態になりますが

二回目発射以降も電極がシアーにかかるようにするためにどうされましたか?

可能であれば教えて頂きたく存じ上げます。
Posted by Naosuke at 2015年10月23日 13:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。