スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2011年02月05日

次世代SOPMOD M4修理 その3

連続投稿です。集中し過ぎて疲れたので、ちょっと休憩。

こんばんは俺です。


さて、FETを全て作り直しました。
やっぱりすっきり爽やかな配線にしたかったもんで。

既製品のFETを剥き、配線を取り除きます。高出力にも耐えうるシルバーコートテフロン線にチェンジ。信号線も同様です。
また、発熱対策としてショットキーを入れました。これでかなり発熱は抑えられるかと思います。

できたアッセンブリーはこんな感じ。




今回は格納スペースの問題もあるので、極力薄く作ってます。
実質FETの高さと同様程度まで薄く作りました。

アッセンブリーを作りながら配線長を合わせて調整します。

この18ゲージ線はSOPMODのストックパイプ内を通すギリギリの長さです。
本来はストック側も加工してリポ仕様とかにしたいんですが、何せマルイオリジナルの二股バッテリーを使用しているので、今後ストックのみを加工してリポ仕様にできるように他の構造はそのまま使えるようにしています。

この仕様にしておかないと、ストックのスライド可動域に制限が入るんじゃないかと思うんですよね。
本来は直結線が望ましいのですが、それだとその後の運用で色々と問題も出てくるので僕はあまり推奨したくありません。

まぁストックパイプじゃFET入れられないよーなんて言ってた人も幾人から聞いておりますが、俺ちゃんと実践できてんじゃん(^-^)と個人的には鼻高々ですよww


さて、最後にざっくりと配線してみました。
見やすいようにベベルは除いています。


以前がこうですので。


すっきりしたでしょ?w
それにコードも良質な物に換えたので、サイクルやレスポンスにも期待できるんじゃないかと思います。

とはいえ、このまま作業しても明日はキツイかな~。
ギリまでやってみますが、動作確認も含めるとギリギリ間に合わなかったって感じです。
それよりは、きっちり直して戻してあげたいって思っているので、明日ゲームの時にでも理解してもらおうと思います。

次回の日記は、完成日記ですね。
明日は、ゲームなのでそろそろ明日の準備でもしましょうかね。

ジャンキー
  


Posted by ジャンキー  at 20:02Comments(0)その他の銃

2011年02月05日

次世代SOPMOD M4修理 その2

さて、寝たら色々と冷静になれたので、作業再開。
こんにちは俺です。

まずは、パーツを洗浄。使いっぱなしだったのもあって、かなり汚い。
各パーツの状態を知るためにも一度綺麗に洗浄すると、劣化部分が確認できて良い。また、金属粉を伴ったグリスは色々なところに悪影響を及ぼすので、グリスアップするのであれば必ず洗浄することだ。

クリーナーはDIYショップに売っているクリーナーが一番。何せ安い。今回はセールで安かったクレのブレーキクリーナーを使用している。

さて、綺麗に洗浄して各パーツのチェック。

まずは、ピストン。


写真だと変わりづらいんですけど、歯が6枚ほど削れてしまっています。

次にセクターギア。


次世代特有のセクターの最後の1枚は削れて、そこから前に4枚分も削れてしまっています。
普通はこうなりませんが、今回はピストンの不正動作から各部に損傷があるみたいです。

次、スパーギア。えと、何ともありませんww

最後にベベルギア


ピニオンが当たる2枚が欠けてますね・・・。これモーターマウントの仕方が悪くてなったんじゃないかな??

ダメな部品は全部取り替えます。こういうのを使い続けると結局他の部分にも障害がおきて、故障が起こりパーツ代がかさむので、危ういパーツはどんどん取り替えちゃった方がいいですね。

さて、問題だったFETの配線をチェック。
もともとはこんな感じに配線されておりました。


これFETの配線が特殊で1方向に出ているため、こんな無駄な配線になっているんですね。なのでFETをしまい込む位置も必然的にここしかないってことなんでしょうね。
今回は、FETの配線も作り直しちゃいます。何せ中身が僕が自作するのと構成パーツが全く同じだったので、再配線も楽なんですよね。

製品ですから詳細な状態は掲載しませんが、小さくパッケージする知恵が入っていました。まぁ発熱っていう意味だと対策取られていないので、セミ連射とかしているとこれ危ないかもしれません。(普通に使う分には何の問題もないと思いますが)

さて、違う位置にFETを仕込むので、その場所を探します。構造的に数箇所あるんですが、一番配線が容易であろうという位置がここかな・・・。



シングルFETでないとかなりキツイとは思うんですけど、ここならそのまま後方配線として、動力線を出せるので一番いいかもしれません。
あとは、これに合わせてFETのパッケージを変更して組み上げたいと思います。

明日使いたいなんて言ってたので、何とか間に合うかも・・・。

これからFETアッセンブリーを作り直しますかね。

ジャンキー
  


Posted by ジャンキー  at 15:34Comments(0)その他の銃