楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2010年10月11日
M4の簡易修理
ども、俺です。
3連休はサバゲー休みでした。
何か雨降ってるし、行ったとしてもBDUや装備はグチャグチャ。雨当たった後の銃はバラして水気取らないとメカボは錆びるし、メタルボディなので、こっちもメンテしないと錆びるからな~・・・ほとんどにFET入っているから、何かあった時にもと思うと及び腰になってしまいました。
で、行けなかったメンバーがAGITOへ視察しに。
片面は貸切入っていたようで、もう1面をオーナーであるキングジョー氏およびスタッフが案内してくれたそうです。
場所は、大月?てかほぼ山梨。しかし都内からだと1時間ちょっとくらいだったようです。
千葉行くよりは近いね~なんてみんなで話しておりました。
フィールドは巨大倉庫で、入り組んだ通路に麻薬取引の部屋や現金取引現場を再現したスペースと、かなりシチュエーションを重視したフィールドでした。まぁ僕は撮ってきてくれたムービーみただけなんですけどねw
で、みんなで話した結果。定例は行こう。そのうち貸切でガッチリやりたいね。ということになりました。
さて、平行してギア音が酷かったM4を直していたんですが、結局グリップ内のモーターの傾きだけの話でした。
今は簡易的にエレメントのマグプルMOEタイプのグリップを使っていたのですが、グリップのモーター固定の蓋の一部が干渉していてモーターが通常よりも傾いていたのが原因でした。
とりあえず、グリップ蓋のモーター固定部分の凹凸のケーブルが干渉する部分を切りまして、干渉を抑えたところ音がかなり軽減できました。
まぁ元々シム調整は甘めにしかやらないタイプなので、ある程度のギア音は許容範囲って事にしちゃいました。
射出音>ギア音 ならもうOKって感じなんですよねw 最近はサイレンサーも使わないですしね・・・。
で、MADBULLの14.5inchアウターを友人からいただきまして、あとはメタルフレーム&レールを組んで合うストック付けるだけです。
とりあえずは、今月、来月から徐々にイジっていこうかな~。
メタフレは香港マニアかFOURSTARが安いんで、その辺でポチっとしたいと思っています。
ジャンキー
3連休はサバゲー休みでした。
何か雨降ってるし、行ったとしてもBDUや装備はグチャグチャ。雨当たった後の銃はバラして水気取らないとメカボは錆びるし、メタルボディなので、こっちもメンテしないと錆びるからな~・・・ほとんどにFET入っているから、何かあった時にもと思うと及び腰になってしまいました。
で、行けなかったメンバーがAGITOへ視察しに。
片面は貸切入っていたようで、もう1面をオーナーであるキングジョー氏およびスタッフが案内してくれたそうです。
場所は、大月?てかほぼ山梨。しかし都内からだと1時間ちょっとくらいだったようです。
千葉行くよりは近いね~なんてみんなで話しておりました。
フィールドは巨大倉庫で、入り組んだ通路に麻薬取引の部屋や現金取引現場を再現したスペースと、かなりシチュエーションを重視したフィールドでした。まぁ僕は撮ってきてくれたムービーみただけなんですけどねw
で、みんなで話した結果。定例は行こう。そのうち貸切でガッチリやりたいね。ということになりました。
さて、平行してギア音が酷かったM4を直していたんですが、結局グリップ内のモーターの傾きだけの話でした。
今は簡易的にエレメントのマグプルMOEタイプのグリップを使っていたのですが、グリップのモーター固定の蓋の一部が干渉していてモーターが通常よりも傾いていたのが原因でした。
とりあえず、グリップ蓋のモーター固定部分の凹凸のケーブルが干渉する部分を切りまして、干渉を抑えたところ音がかなり軽減できました。
まぁ元々シム調整は甘めにしかやらないタイプなので、ある程度のギア音は許容範囲って事にしちゃいました。
射出音>ギア音 ならもうOKって感じなんですよねw 最近はサイレンサーも使わないですしね・・・。
で、MADBULLの14.5inchアウターを友人からいただきまして、あとはメタルフレーム&レールを組んで合うストック付けるだけです。
とりあえずは、今月、来月から徐々にイジっていこうかな~。
メタフレは香港マニアかFOURSTARが安いんで、その辺でポチっとしたいと思っています。
ジャンキー
大月は千葉からだと旅行でございますw
私は来月の休みが旨くいったら
visionの定例いったるで〜と夢を馳せていたりします(照
まだ出来たばかりのフィールドですので、今後に期待って感じですが、雰囲気的にいうと千葉の深い森林フィールドに似通ってはいるんかな~って思っています。
行ったらレビューお願いしますね。